2013年1月31日木曜日

1日1食が健康・美容・長寿の基ですって!!

【このテーマの目的・ねらい】
目的
 「常識のウソ」の追加例を知っていただく。
 
 飢餓状態が人間の本来の立ち位置であることを知っていただく。
 安定的飢餓状態を実現すると、若返ることを知っていただく。 
 同じく病いからも遠ざかることを知っていただく。

ねらい
 食事のあり方を再考していただく。
 若く美しくなっていただく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下は、南雲吉則先生(医師)の
「「空腹」が人を健康にする」のご紹介です。
副題は「1日1食」で20歳若返る!」です。














この内容は衝撃的です。

半信半疑で読み始めましたが、
現時点では私も1日1食にしてみようかと考えているところです。
私は現在1日2食ですから、あと1食減らせばよいのです。

その主張のあらすじは以下のとおりです。

人間も飢餓状態に置いた方が
自然な状態で身体を保持できる。

なぜなら、
人類の歴史17万年のほとんどの期間は飢餓状態であった。
したがって、
飢餓に耐えられる者が生き残りそのDNAを持っている。

逆に言えば、飽食に対しては抵抗力がなく
糖尿病初め多くの不健康状態に苛まれている。

人間(おそらく動物も同じ)が
危機をかいくぐることのできるDNA(遺伝子)は、
生命力遺伝子と総称されるが、
以下の遺伝子があることが判明している。

  飢餓に打ち勝つ「飢餓遺伝子」
  飢餓状態において生き残る「延命遺伝子」
  飢餓状態のときこそ出生率を高める「繁殖遺伝子」
  感染に打ち勝つ「免疫遺伝子」
  癌と闘う「抗癌遺伝子」
  老化や病気を治す「修復遺伝子」

飢餓状態だと、
これらの「生命力遺伝子」がオン状態になる。

そうすると、全細胞が活性化して肌が若々しくなり、
内臓脂肪を消費するのでメタボが解消して
ウェストがすっきり美しくなる。

お腹がすいているとき、脳はもっとも活発に働く。

(注)南雲先生は自ら1日1食主義を実践され
体重は77キロから62キロ(身長は173センチ)に
(注:その後横ばい。
これが大事でどんどん体重が減っては困ります)
先生は56歳なのに肌は青年の肌です。

因みに、2012年ベストセラーの10位にこの南雲先生の
「50歳超えても30代に見える生き方」が入っていますが、
まさにこれはご本人のことです。

1日1食は朝昼夜いつでもよいが通常は夜であろう。
食べるものは偏らずにだが、魚でも野菜・果物でも穀類でも
丸ごと食するのは栄養のバランスが自然にとれる。
(その生物が生きていたのだから必要な栄養素を備えている)

量は多く摂る必要はないが、欲すればいくら食べてもよい。
肉より魚がよい。
塩の摂りすぎもよくない。

1日1食への移行として1日2食から始めるとよい。
(1日2食のときは)1食は1汁1菜方式をとるとよい。
子供用の茶わんとお椀、コーヒーカップの受け皿で食べる。
朝食は水分だけがよいが、フルーツを加えてもよい。

どうしても口寂しい時は、
クッキー(できれば全粒粉のもの)を少しつまむとよい。
甘いものはダメ。

空腹時にお茶やコーヒーを飲んではいけない。

ガムをかむことは、こういう効用がある。

  ガムを噛むと唾液が出る。
  唾液は細胞と細胞の間の間質液(ムダなもの)なので
  それが排出されることになる。
  唾液はのどの渇きをいやすので余計な水を飲まないでよい。
  首から上の咬筋のポンプ作用によって、
  間質液が静脈に流れ込んで顔のむくみが取れる。

ガムを人前で咬むのは日本では行儀が悪い、
となっていますが見直しが必要なようですね。

ということで、常識に掉さすことがたくさん出てきます。
ぜひご研究ください。


0 件のコメント: