2011年8月19日金曜日

「性格のパワー」  協調性は出世の妨げ?

村上宣寛教授の「性格のパワー」を読みました。

性格の話題というと、
「性格はどういう面で見るの(分類するの)?」
「性格は遺伝なの?環境なの?」
ということが一般的関心事でしょう。

本書は、このテーマに関する過去の研究、
学説を丹念に紹介してくれています。
ただ、「性格のパワー」とは何のことを言うのか、
については、記述がなく意味不明でした。

そもそも「性格」とは何を意味するのでしょうか?
村上教授は、
「この件については、研究者の立場はさまざまで、
完全な一致は見られていない」として、
ブリタニカ百科事典の定義を紹介しています。

「性格とは、気分、態度、意見、対人的態度を含む
思考と感情と行動の癖で、遺伝や学習の結果である。
性格とは個人差のことであり、
環境や社会に対する関係を観察すると把握できる」

現在は性格を以下の5特性(ビッグファイブ)
に集約してみる見方が主流になっているようです。
 外向性
 協調性
 良識性
 情緒安定性
 知的好奇心

「良識性」は、
性格の表現として若干違和感があるでしょうから
以下に村上教授の解説を入れておきます。

「良心性、誠実性、統制性、勤勉性などの用語
が用いられている。
欧米では、抑制、衝動の統制などの用語もある」

衝動の統制と言われると、
性格の表現としてピンときます。

それでも、なぜ性格の代表指標がこの5特性なのか
については疑問があります。

当社が昔から使っている資質・適性の基本項目は、
強靭性、積極性、社交性としています。
営業はこの3資質だけで基本資質は十分で、
SE系だと分析指向性が加わります。

なぜこの5つなのかを考えてみると、
5特性は、外から見て把握しやすいからであって
必ずしも重要だということではないのではないか
と思い至りました。

強靭性は生きていく上で非常に重要な資質で
これが弱いと現代人はうつ病になってしまいます。
積極性も測りにくいですね。
でも少なくとも成功するビジネス従事者にとっては重要です。

それはさておき、著書の内容を続けます。
この5特性が何に影響しているかを紹介しています。
いずれも多くの研究者の実証的研究結果です。

寿命との関係
 良識性、外向性、情緒安定性の強い人は
 寿命が長い傾向がある。
 協調性との関係はないようです。
 知的好奇心との関係は不明です。

離婚との関係
 協調性、情緒安定性、良識性の強い人は
 離婚が少ない。(これは常識的結論)

職業上の成功との関係
 良識性、外向性、情緒安定性は
 成功との関係が強い。
 協調性が高いと成功にマイナスの影響を与える!!
 経営者・販売員は外向性との相関が高い。

児童期の性格特性と
成人後の内的成功(満足感)との関係
 良識性のみが相関がある。
 (良識性を強化しておくと、
 幸せな人生を送ることができる)

児童期の性格特性と
成人後の外的成功(年収・昇進等)との関係
 良識性、外向性、情緒安定性と相関がある。
 協調性はやはりマイナス効果である。

全体を通して、
協調性はあまりプラス効果がない
ということが意外でした。

いずれの関係も、相関関係がある、ということで
なぜそうなのかは、類推するしかありません。

性格を形成するのは遺伝か環境かについては、
遺伝の方の影響がかなり大きいというのが
通説になってきたようです。

現在の心理学がどこまで来たか、について
非常に広範な知識を得ることができる著書ですが、
気に入らないことが1点あります。

それは、以下の点です。
「血液型から性格がわかるだろうか。
もちろん、わからない。
科学的には完全に否定されている」
「もちろん、血液型と性格の関連を実証するデータは
一つもない」

そもそもそれを言うなら
性格自体は、客観的に測れないものです。
上記の5特性にしても、
判断で判定しているのであって、
何かを科学的に測定すれば性格特性が分かる、
というものではありません。

血液型と性格の関係について
「科学的に完全に否定されている」
というのは誤りです。
関係があるということを証明することはできますが、
ないということの証明はできないのです。

宇宙人がいるという証明は、
宇宙人を見つければできますが、
いないという証明は、いつまで経ってもできないのです。
「今のところ見つかっていない」
としか言いようがありません。

「科学的に完全に否定されている」のではなくて、
単に多くの学者が否定しているということなのです。
しかも、大した根拠もなく、です。
血液型と性格の関係については、
客観的に直接その関係を示すデータはありません。
性格が客観的に測定できないものだからです。

ですが、職業人(特に成功者)と血液型の関係は
統計的有意差検定をして
有意という結果が出ているのです。

相撲の横綱・大関はA型が多い
政治家はO型が多い
アメリカの社長はO型が多い
日本の過去の社長はA型が多い
(多いというのは平均の率よりも多いという意味です)

血液型→性格特性→職業人としての成功
という関係があるだろうということは類推可能です。

証明されていないのは、
血液型→性格特性の因果関係です。

「この関係が証明されないから
血液型→職業人としての成功
という関係も認めない」と言うなら、
「なぜリンゴが樹から落ちるのか分からないから、
リンゴが樹から落ちることを認めない」
ということになります。

残念ながら、
この先生も、血液型と性格には関係があるわけがない
というインテリ人の常識的先入観で
結論ありきとなってしまっています。

それにしても、私としては早く
「血液型→大脳の働き→性格特性という関係」
を証明したい思います。

現在(もう10年も前から)、
「血液型→大脳の働き」の部分の論理仮説・物理仮説
を立て実験で実証するだけのところまできているのです。

どなたか共同研究をしてくださいませんか!!

0 件のコメント: