2011年8月1日月曜日

ソフトウェア保守の改善をしましょう!!

 ソフトウェア保守のテーマにつきましては、
 当ブログでも、
 以下の2回取り上げさせていただきました。

 2010年12月
  「ソフトウェア保守のコスト半減」
 2011年3月
  「Sweeperってご存じ?」

 その要旨は次のとおりです。
 1.ソフトウェア保守の業務量は開発の3倍以上もあり
   この業務が停滞すると、
   ビジネスに重大な影響を与えます。 

 2.それにも拘わらず、
   これまで多くの企業では
   ほとんど本格的な改善は実施されていません。

 3.そのため、この業務は旧態依然のままであり、
   頻繁に問題を起こしていますし、
   莫大に無駄なコストがかかっています。

 4.そこで「保守業務の改善に取り組みましょう」と
   当社グループは動き出しています。

 ということでした。
 そして、その一端で、
 前掲のSweeper(保守業務の改善スペシャリスト)
 を養成する研修を始めています。

 その受講生を募集する過程で分かったことがあります。
 それは以下の図のとおりです。


(▼クリックすると拡大します▼)

















 この意味は次のとおりです。

 ソフトウェア保守の当事者は3者です。

 まず、「システム利用者」です。
 この人たちはソフトウェア保守の品質がよくなり
 依頼したことが
 すぐに、安くできれば非常に嬉しいのです。
 
 ですが、保守業務の実施方法がどうなっているかは
 分かりませんし関心もありません。
 「しっかり頼むよ」というスタンスです。

 次は、システム利用者の依頼を直接受け付ける
 「システム部門」(または情報子会社)です。
 
 現在、ほとんどのシステム部門は
 自分では保守の実務は行わずに
 受託者任せです。
 「あなた任せ」でこちらも「しっかり頼むよ」のスタンスです。

 「改善をしないのですか」と持ちかけると
 「それは受託者の問題」と逃げてしまいます。

 実務を担当している「受託者」はどうかというと、
 「言われたことを忠実にこなす」というスタンスで
 余計なことはする余裕がありません。
 
 受託者が改善に取り組まない大きな理由は、
 現在の保守業務の契約形態が、
 改善をして得になるようになっていないからです。

 ということで、
 保守業務の改善につきましては
 3すくみ状態でこう着したままなのです。

 ですから、
 前掲のSweeper養成研修の受講生集めは
 大変苦労しました。

 18社のシステム部門長や情報サービス業のトップに
 会ってお誘いしました。
 結果は7社にご参加いただいただけでした。

 即断された責任者の方も少数おられましたが、
 多くは「趣旨には賛成」だが、
 ということで見送られました。
 
 日本社会は大勢順応型ですから仕方ないのでしょうが、
 この意思決定スタイルでは、
 日本のビジネスは勝てませんね。
 なでしこジャパンは遠い夢です。

 大勢順応型を動かすにはどうしたらよいのかと
 考え出しています。

 マスメディアが煽らないとダメですね。
 マスメディアが動くには、
 大きな改善成果が複数企業で出ているとか、
 業界のオピニオンリーダが動き出すとか、
 が必要でしょう。

 複数企業で成果が出るにはまだ時間がかかります。
 目下のところ、
 動きそうなオピニオンリーダはいないようです。

 そこで、どうしたものかと思案中なのです。

 申し遅れましたが、
 私たちが、保守業務の改善推進に必死なのは、
 もちろん当社のビジネス発展のためですが、
 こんな生産性の低い保守業務では、
 日本のビジネスの足かせになる、と思うからです。

 あらためて、当社グループが取り組んでいる
 保守業務の改善について以下にご紹介します。
 ぜひ、保守業務の改善活動にご参画ください。

 1.保守業務の革新研究トップセミナ
  保守業務改善・改革の必要性・有効性を説く
  「啓蒙」無料セミナで、次回は9月14日(水)です。
    http://www.newspt.co.jp/data/semina/tops.html

 2.ソフトウェア改革の実践研究会
  ソフトウェア保守業務に関わっている方々が一堂に会し、
  抱えている問題やや改善の取り組み方法について
  お互いに意見を出し合う研究会です。
  今年度分は9月15日(木)から始まります。  
  http://www.newspt.co.jp/data/slcm/hosyu_ken.html

 3、先ほど来、ご紹介しているSweeper養成研修
  http://www.newspt.co.jp/data/sweeper/sweeper.html

  すでに総論的なテーマの第3単元まで終了しています。
  次回8月11日の第4単元から
  具体的な改善手法の研修になりますので、
  現在、追加募集中です。
  ご関心ある方は、料金等を含めお問い合わせください。

 日本のビジネスの発展のために、
 皆様もぜひこれらの活動に力をお貸しくださいませんか。
 
 

0 件のコメント: