2010年7月27日火曜日

プロマネ研修でコシヒカリパーティ

 「たまには肩のこらない楽しい話題を提供してください」
 という求めに応じて、この報告をいたします。

 7月24日土曜日の夜、
 第38期超プロマネ養成研修の第5回講座
 「進捗・コスト管理」の終った後のことです。
 当日の担当の佐藤義男講師も交え
 この会が催されました。
 (写真1参照)


 この会のきっかけは、
 大島道夫さんが故郷のお米を自慢したことでした。
 (写真2参照。いいですねー。村興しに気が惹かれます)



 この研修は半年間ですので、
 学校になぞらえて、
 校長、副校長、クラス担任(現在空席)、級長、副級長
 が決められています。

 幹事役の副級長大島さんからの案内は以下のとおりでした。
 きちんと「目的・ねらい」が記述されています。
-----------------------------
 第6回 情報交換会 (新潟県津南町のコシヒカリを食す)
 【目的】 絶品のコシヒカリと一品のおかず&絶品のワイン等で、
      美味しい「食」と「時間」を楽しむ。
 【ねらい】 
  (1)参加者が、今後、
    超プロマネとして活躍するための仲間の絆を深める。
  (2)今後の超プロマネ養成研修の参加者のために
   「超仲間づくり」の参考手段となるようにする。 
  (3)ご指導いただいた先生への御礼と
    超プロマネ養成研修の発展の祈念の場にする
  ●ご案内────────────────────────────────
 1.日時 2010.7.24(土) 18:00~21:00<予定>
 2.場所 株式会社データ総研様研修室→いつもの場所です。
 3.参加者 校長、副校長、受講者全員およびゲスト
 4.ゲスト 株式会社ピーエム・アラインメント佐藤社長
 主催者 級長(鈴木:雅)、副級長(大島)
  ●調達の役割分担───────────────────────────
 追加の差し入れは、大歓迎ですのでよろしくお願い致します!
 (1)電気釜、ボール等  →校長先生
 (2)お漬け物、お箸、お皿、お塩等  →副校長先生
 (3)ワイン  →松本さん、西寺さん  
   ※要求仕様 ・イタリアワイン・価格 1,350円~2,350円超
         ・赤2本、白2本以上
 (4)佃煮とおにぎり用の焼き海苔 →級長(鈴木:雅)さん
 (5)ウナギ →鈴木(健)さん
 (6)だし巻き卵 →島崎さん
 (7)おにぎり器 →栗林さん
 (8)コシヒカリと八海山 →大島
 (9)当日の司会進行 →級長(鈴木:雅)さん
-------------------------------
 
 このイベントのトピックスを幾つかご紹介します。
 1.持ち寄りの分担は、それぞれの得意分野で決めました。
  お米 言いだしっぺの大島さん
  ワイン 酒類卸もしている菱食の二人
  うなぎ 浜松の鈴木(健)さん
  だし巻き卵 「おいしいのを知っているよ」ということで島崎さん
  お釜 「余っているのがあるよ」と上野
  海苔 「それでは」と鈴木(雅)さん
  おにぎり器 「それでは」と栗林さん
 写真3は、そのおにぎり器で作ったおにぎりです。



 実は、ご飯の炊き上がりは今いちのようでした。
 私の持参した古い電気釜のせいではないかと
 申し訳なく思っているのです。

 2.どくだみ卵
 ご飯はおにぎりで食べるはずだったのが、
 当日、大島さんが「どくだみ卵」なるものとどんぶりを持参して
 「卵かけご飯」を推奨しました。
 皆さん、「ぞっこん参った」という感じで
 おにぎりは不人気となってしまいました。
 (写真4参照)



 どくだみ卵は、北九州市の田中鶏園特性の卵です。
 どくだみの葉を餌に混ぜて鶏に与えると
 鶏も丈夫になり、
 卵も黄身が色鮮やかで弾力あるものになるのだそうです。
 20個800円で直販されています。
 (写真5参照)


 3.心配りのできる人
 準備をしているとき、会が始まったときでも、
 心配りの得意な人とそうでない人が見えてきます。
 
 Kさんは、米をとぐには天然水が良いのではないか、
 という話になると、さっさと近所で買って来ました。
 ほとんどのメンバは、心配りをする人でした。
 プロマネですからね。

 そこで思い出しました。
 ある会社が新入社員の採用試験の代わりに
 キャンプ場でバーベキュ会をしているそうです。

 そこに参加した人を観察していると、
 採用面接では決して分からない人間性が分かる
 ということでした。

 4.代理副校長
 当日は、緊急の用件で副校長の田村八重子が欠席で
 代理を近藤千穂が担当しました。
 
 「いつもの副校長よりも研修運営のプロです」
 と紹介され、やや緊張し、
 落ち度がないように、と頑張りました。
 
 生徒の評判も大変良かったようでした。
 ご褒美に、美味しい卵かけご飯とうな丼にありついて
 ご満悦でした。

 5.プロジェクトの成功要因 
 当日参加した佐藤義男講師が
 参加メンバに当日の大成功を賞して送った言葉があります。

  プロジェクトは人が基本。
  人は心で動く。
  プロジェクトでは、心をひとつにして働けるチームが成功する。
 
 そのとおりでした。

 システム開発プロジェクトがこのようにいけば
 よいのですが、ねー。

 6.蛇足 
 当日私は2時間で途中退席しました。
 (会は9時まで行われました)
 それは、当日が私にとって「3重喜」の日だったからです。
  その1、妻の誕生日 これは誰にでもある日です。
  その2 結婚記念日 これは計画すればできることです。
            級長もそうだと言っていました。
  その3 娘の誕生日 これは真似ができないでしょう。
            ここでブッチギリです。

 以上で当日の報告は終りです。
 これを契機に、このクラスの人たちが
 どこまで、成長されるのか大変楽しみです。

0 件のコメント: